現在、大阪府において新型コロナウイルス感染症の感染が急拡大しています。
会員の皆様においては、陽性者との接触や職場での感染等に不安を感じられている方もおられると思います。
新型コロナウイルス感染症については、「正しく知って、正しく恐れる」ことが大切です。
先日、理化学研究所から発表がありました下記の「オミクロン株の感染確率」を参考にしていただき、引き続き感染症対策(3密の回避、マスクの着用、手洗い、こまめな換気等)の徹底をお願いします。
<オミクロン株の感染確率>
●感染している人(感染者)と15分間対面で会話したときの平均の感染確率
感染者のマスク着用 |
距 離 |
感 染 確 率 |
あ り |
1m以上 |
ほぼ 0% |
50㎝以内 |
およそ 14% |
|
な し |
1m |
およそ 60% |
50㎝以内 |
ほぼ 100% |
●イベント時に隣に座った人と会話したときの感染確率
感染者のマスク着用 |
感 染 確 率 |
あ り |
隣 の 人 …… 40% |
な し |
周囲の人 …… およそ50% |
※隣の人と距離をとった場合は、感染リスクが低く抑えられる
会話をする際は、マスクをして十分な距離をとれば感染リスクは低い
参考:理化学研究所などの研究チームによるスーパーコンピューター「富岳」を使用したシミュレーション。オミクロン株の感染力をデルタ株の1.5倍と想定。